■掲示板に戻る■
 レスを全部読む
 最新レス100
【ダメブラウザ】バグ報告スレッド【逝って良し】
- 1 名前:厨(略) ◆Moz2cH0k  投稿日:2002/07/29(月) 23:30 ID:A6I02YHg
 -  バグ報告したりメモったり。。。 
 バグの対処とか話し合ったり、バグ全般。 
 - 785 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2007/12/02(日) 02:50 ID:NS.3XKZk
 -  >>761 
 1段落目fix 
 - 786 名前:arigayas  投稿日:2007/12/02(日) 03:29 ID:???
 -  >>785 
 乙であります。 
  
 複数タブでスレを開いているときに”右クリック”で出る 
 「すべてのタブを再読み込み」だけが動いてません。 
  
 以上、報告までに。 
 - 787 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2007/12/02(日) 04:31 ID:???
 -  >>786 
 そら未実装だからですな 
 昔挑戦して失敗して放置中だったかな 
 - 788 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2007/12/02(日) 08:51 ID:???
 -  >>786 
 一応それっぽいものができたようなのでCIしておきます 
 ただし、現状事故覚悟でご利用ください 
 - 789 名前:arigayas  投稿日:2007/12/02(日) 15:54 ID:???
 -  >>785 
 動作することを確認しました。 
 ありがとうございました。 
 - 790 名前:arigayas  投稿日:2007/12/04(火) 00:47 ID:???
 -  >>788 
 それっぽいもので、2スレ同時に読み込みしたのを確認しました。 
 感動しました。o(≧∇≦)o 
 - 791 名前:arigayas  投稿日:2007/12/08(土) 16:44 ID:???
 -  複数のスレッドをタブで開いている状態で 
 (右上の)ウィンドウの[閉じる]ボタンを押して出るダイアログ 
  
  「タブを閉じる確認」 
   複数(2)のタブを閉じようとしています。すべてのタブを閉じてよろしいですか? 
   □ 同時に複数のタブを閉じるときは確認する [ここにチェック済] 
  
 で”キャンセル”を押しても閉じてしまいます。 
  
 望まれる結果: 
 ”キャンセル”が押されたら、「ダイアログ」だけが閉じる。 
  
 使用環境:Windows Vista 
 # 同じ状態で[ファイル]→[ウィンドウを閉じる] で出るダイアログ上の 
 # ”キャンセル”が押したら、「ダイアログ」だけが閉じます。 
 - 792 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2007/12/12(水) 23:40 ID:F8pWvQzk
 -  firefox 2.0.0.11 で 2007/12/12 のfirefoxナイトリ使用してます。 
  
 スレ一覧で 既に開いたことのあるスレッド を 右クリック→ スレを開く で 
 開いた場合に >>1 のような レスのポップアップ処理がおかしくなるようです。 
  
 手順としては 
  
 1. スレ一覧でスレッドを選んで 右クリック → スレを開く を実行 
 2. デバッグログに time:〜msec. が表示される前にカーソルをスレッド表示部へ 
    移動 
 3. リンクを選んだ場合のカーソルの表示処理がおかしい 
    あわせて >>1 ようなレスのポップアップ処理ができなくなる 
    (レス番号をクリックしてからのアンカー付き書込ウィンドウの立ち上げ 
      処理は問題無いもより) 
  
 2 の後に スレ表示部以外(スレ表示部のメニュー含む)にカーソルを移動させたり 
 すると、復帰するようです。 
 それと、このバグはスレをダブルクリックで開いた場合は発生しないみたいです。 
 - 793 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2007/12/13(木) 01:07 ID:???
 -  >>792 
 そこらへんに絡んではfx2.0の場合に挙動が怪しいコードがあったので現在確認中です 
 - 794 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2007/12/13(木) 01:44 ID:???
 -  >>793 
 了解です。 
 一応、ciされたようなので、今日の夜中にでも確認してみます。 
 - 795 名前:792  投稿日:2007/12/15(土) 23:52 ID:???
 -  症状は変わっていない模様です。 
 ま、マウスが不調でダブルクリック出来なかったのがそもそもの原因ですが・・・orz 
 バグ自体はスレ表示部以外にフォーカスを当てると治るので、ちょいと様子見しときます。 
 - 796 名前:arigayas  投稿日:2007/12/18(火) 23:23 ID:RM9j1Go6
 -  既知かもしれませんが、 
 "板タブ"が3つ以上あって、[3つ目(一番右)の板タブ]が"アクティブ"な状態で 
 [板タブを閉じるボタン]を押すとタブが2つ閉じてしまう。 
  
 しかし、"板タブ"が2つの状態、 
 もしくは、一番左 or 左から2番目の板タブが"アクティブ"な状態で 
 [板タブを閉じるボタン]を押すとFirefox ごとクラッシュする。 
 - 797 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/02/20(水) 03:21 ID:pbVKKhxI
 -  とりあえず、Firefox 3.0 Beta 3 と moz2chfirefox3b-2008021904.xpi です。 
  
 1. Moz2ch そのものがインストールできない 
  install.rdf の maxVersion は 4.0 ではなく 3.0 が良いみたい。 
  (ちなみに自分の環境では minVersion も 3.0 から 2.0 へ変更) 
  
 2. 板一覧を更新すると 「データ取得中…」 のまま 
  デバッグ欄には ReferenceError: IO is not defined と表示中。 
  
 3. で、バグを報告しようとしたら板一覧に Moz2ch開発板 が存在しない 
  外部板ツリー 自体が無いorz 
  
 と、こんな感じです。 
 ひとまず、b3テスト用リリース乙でした。 
 - 798 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/02/21(木) 01:20 ID:ZZeGPH6E
 -  >>797 
 とりあえず3は原因わかったので直しました 
 1とあわせて再リリースしておきます 
  
 報告どうもです。 
  
 #なんで手元では問題なく動いてたんだろう… 
 - 799 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/03/09(日) 00:08 ID:u2A/I2F.
 -  ようやく更新作業完了 
  
 #変なバグ見つけて直すのに手間取った… 
 - 800 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/03/10(月) 00:07 ID:???
 -  >>799 
 とっても乙でした。 
 2. のバグに関しては、 3. に関連してたんだかしてなかったん 
 だか不明ですが、今回のリリースで解消されてます。 
  
 しかし、言いだしっぺが言うのもなんですが、 install.rdf の 
 minVersion って 2.0 で良かったんだか微妙な感じです。 
 だって 現行 Firefox 2.0系 でもインストールできますし。 
 試しに Firefox 2.0.0.12 にインストールしてみたら、 
 パースエラーで立ち上がらなかったんで「一応」問題なし。 
  
 他の拡張はどうしてるんだろ・・・ 
 - 801 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/03/10(月) 03:03 ID:Ag6NABAw
 -  >>800 
 実は大体あたりがついてたり 
 もう一カ所微修正入ったついでにテスト更新しておきます 
  
 #なおb4は今のリリースでも何ら問題なく動くのをrcで確認済み 
 #後はbookmarkまわりの手入れですが、どうにかなるのかなぁ、これ… 
 - 802 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/04/06(日) 00:40 ID:xpNveuD.
 -  Firefox 3.0 beta5 で moz2chfirefox3b-2008040304 を確認中です。 
  
 Moz2ch を立ち上げた後の状態 もしくは スレタブが一つ の状態で 
 メニューバーから Close[Ctrl+W] を実行すると、何をやっても 
 デバッグ欄に TypeError:(色々なメッセージに変わる) is null 
 と表示され、動作が異常な状態に突入する模様です。 
  
 Moz2ch の再起動で解消されますが、なかなかイヤーンな感じです。 
  
 Close[Ctrl+W] で スレタブは閉じるんですが、Moz2chが終了しないのも 
 何かありそうな・・・ 
  
 - 803 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/04/06(日) 01:37 ID:???
 -  >>802 
 報告どうもです 
 原因のあたりはついたんですが修正にはかなりの時間を要するというか 
 現在最大の懸案であるブックマークまわりのplacesへの移行が終わらないと対処不可能ということがわかりました 
  
 そのため、しばらくはCtrl+wでのウィンドウのクローズは使用不可能ということでお願いします 
 - 804 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/04/13(日) 05:19 ID:Cojt.Rm2
 -  今日の更新であぼ〜んまわりの実装を改善しました 
 ・あぼ〜んの追加・削除時に自動的に表示に反映 
 ・IDあぼ〜んはブラウザ画面からワンクリックで登録・反映 
  
 名前あぼ〜んやリンクあぼ〜んについてはおいおい実装を目指します 
 - 805 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/04/20(日) 04:51 ID:AbVKuYKc
 -  >>802 
 修正完了 
 クリティカルなバグなので修正版を上げておきます 
 - 806 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/05/17(土) 15:38 ID:n9iUcrDM
 -  Firefox 3.0 RC1と M3-firefox-2008051004 です。 
 beta5 まで動いてた moz2ch が以下のエラーで、板ツリー、 
 板一覧、スレ表示などが表示されなくなりました。 
  
 -----エラーここから ----- 
 [Exception... "Could not convert JavaScript argument"  nsresult: "0x80570009 (NS_ERROR_XPC_BAD_CONVERT_JS)"  location: "JS frame :: chrome://moz2ch/content/sureView.js :: anonymous :: line 110"  data: no] 
 -----エラーここまで ----- 
 - 807 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/05/18(日) 02:04 ID:LMUsEnbQ
 -  >>806はとりあえず解決 
 まだ、バグが色々あるのでも少し精査 
 - 808 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/05/18(日) 02:47 ID:LMUsEnbQ
 -  ほぼ完動するようになったので一旦更新かけます 
 - 809 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/05/18(日) 02:56 ID:LMUsEnbQ
 -  firefox3用のリリースを更新しました。 
 - 810 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/10(火) 04:03 ID:Fdsgd1GE
 -  長年頭を抱えさせてくれた板マルチタブクラッシュ問題が解決したかも… 
 3.0用はこれでよいとして2.0用への輸送がかなり大変だ… 
 - 811 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/06/11(水) 15:50 ID:yln6BnHw
 -  板タブ開くと、 
 Type Error: new Tree has no properies 
 更新プログラムの問題? 
 - 812 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/12(木) 01:50 ID:3CfMpY86
 -  >>811 
 やらかしましたorz 
 他の不具合も見つけたのであわせて修正しましたです、はい 
 - 813 名前:arigayas  投稿日:2008/06/16(月) 17:51 ID:???
 -  再現方法がわからないのですが、 
 ちゃんと読み込んだ後に新規書き込みがあったのを見つけたので 
 スレッドを更新すると歯抜け状態で更新されてしまうことがあります。 
 もちろんIDをクリックしたりしてません。 
  
 発生頻度としては、たまに起きます。 
 報告までに。 
 - 814 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/06/19(木) 01:47 ID:495b4ovI
 -  対応お疲れ様です。 
  
 バグ報告です。 
 スレ文字列を選択後、右ボタンでポップアップメニューを 
 表示させて、 
  
 [デフォルトの検索エンジン]で検索"選択文字列"(S) 
  
 のメニューが動作していません。Google以外も同じなので 
 このメニュー項目が活きてないみたいです。 
  
 選択した部分のソースを表示(E) 
 プロパティ(P) 
  
 のポップアップメニュー項目は動作します。 
  
  
 - 815 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2008/06/19(木) 01:50 ID:495b4ovI
 -  >>814 
 バージョン書き忘れていました。 
  
 ブラウザ:FireFox 3.0 
 Moz2h:200806183.0.0 
  
 でした。 
  
 以上、よろしくお願いします。 
 - 816 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/19(木) 03:59 ID:vQ0henh.
 -  >>814 
 ありゃ、ほんとだ 
 ちょっと確認してみますね 
 - 817 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/19(木) 05:31 ID:vQ0henh.
 -  >>814 
 今日付の最新版で修正しました 
 確認をお願いします 
 - 818 名前:arigayas  投稿日:2008/06/22(日) 16:38 ID:BejobB5g
 -  おつかれさまです。バグ報告です。 
 1.「板ツリー」を非表示(Ctrl + Tや表示>表示/隠す>板ツリー)にしてMoz2chを終了させます。 
 2.「板ツリー」の表示、非表示のバーが表示されますが動作しません。 
  
 対処法として、 
 A. Ctrl + Tキーを押す。 
 B. 表示>表示/隠す>板ツリーをクリックする。 
 AかBを行うと「板ツリー」が表示されます。 
  
 確認した環境は 
 ブラウザ:Firefox 3.0、Moz2h:2008061905.0.0 
 です。 
 - 819 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/22(日) 17:02 ID:kp9m5ONs
 -  >>818 
 おそらく板タブまわりの修正のさいのリグレッションですな 
 ちょっくら見てきます 
 - 820 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/22(日) 17:10 ID:kp9m5ONs
 -  と思ったら板ツリーの放方か 
 こちらは原因が簡単と思われるので確認してみます 
 - 821 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/22(日) 17:12 ID:kp9m5ONs
 -  あ〜、自分混乱しすぎ 
  
 >>818の場合は症状は動作としては仕様になりますね 
 サイドバーが正しく消えてくれないのが原因なんで、そこらへん手を入れてみます 
 - 822 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/22(日) 17:48 ID:kp9m5ONs
 -  >>818 
 多分修正できました。 
 新しいバージョンにしましたので更新してみてください 
 - 823 名前:arigayas  投稿日:2008/06/22(日) 19:03 ID:???
 -  >>822 
 修正確認しました。 
  
 バグ報告か要望かどっちが適切かわからなかったのですが 
 また「板ツリー」についてです。 
  
 1. moz2chを最大化します。 
 2.「板ツリー」の幅を可能な限り広げます。 
 3. moz2chウィンドウ内の9割以上まで広げることができてしまいます。 
  
 「板ツリー」の幅をある程度以下にしたほうが 
 良い気がするのですがいかがでしょうか? 
  
 例えば、 
 moz2chウィンドウが500px以下なら「板ツリー」の幅はウィンドウ幅の5割、 
 もしくは、 
 moz2chウィンドウが500px以上なら「板ツリー」の幅は250以下にする 
 いかがでしょうか? 
 #上記の条件だと、フォントサイズを大きめにしていた場合に困ったことになるかも。 
 #書いてから思いましたけど。(汗) 
 - 824 名前:arigayas  投稿日:2008/06/24(火) 00:44 ID:???
 -  「スレ」と「板」の間にある"Find"での動作についてです。 
  
 Firefox 2のMoz2ch 2008061404.0.0 では、 
 文字を入れていくと入れた文字の背景が黄色くなりますが、 
 Firefox 3のMoz2ch 2008062218.0.0 では、 
 文字を入れていくと入れた文字の背景が黄色くなりません。 
  
 これは、バグなのでしょうか? 
 それとも仕様変更でしょうか? 
 - 825 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/06/24(火) 19:06 ID:???
 -  >>824 
 firefox3になって、検索結果のハイライト機能がdefaultではオフになったようなので 
 その影響かと思います 
 - 826 名前:arigayas  投稿日:2008/06/24(火) 23:10 ID:???
 -  >>825 
 ころんさん、おつかれさまです。 
  
 検索結果のハイライト機能をオンにすることは可能でしょうか? 
 できればdefaultでオンになるとうれしいのです。 
 よろしく お願いします。 
 - 827 名前:arigayas  投稿日:2008/07/02(水) 16:45 ID:???
 -  スレッドのタブを複数開いた状態で 
 A. [ファイル] > [ウィンドウを閉じる] > タブを閉じる確認で[キャンセル] をクリック 
 もしくは、 
 B. [Alt + スペース] > [閉じる] > [ウィンドウを閉じる] > タブを閉じる確認で[キャンセル] をクリック 
 もしくは、 
 C. ウィンドウの[X]ボタンをクリック > [ウィンドウを閉じる] > タブを閉じる確認で[キャンセル] をクリック 
 するとmoz2chがそのまま終了してしまいます。 
  
 上記は、Firefox 3のMoz2ch 2008062218.0.0 で確認しました。 
  
 ちなみに Firefox 2のMoz2ch 2008061404.0.0 では、 
 Aは終了しませんでした。 
 BとCで終了することを確認しました。 
 - 828 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/07/03(木) 03:21 ID:qiTyrw4A
 -  >>827 
 終了時の処理をごねごね書き換えたので、その影響ですね 
 ちょっくら考えてみます 
 - 829 名前:arigayas  投稿日:2008/07/20(日) 16:54 ID:???
 -  おつかれさまです。 
  
 気になったので報告します。 
 cvs ciスレの585(Moz2chを複数起動しない)が自動更新がかからないです。 
 Firefox 3です。 
 - 830 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/07/21(月) 10:36 ID:DyOlmqVE
 -  >>829 
 いくつか調整したい事項があるので、 
 まだリリースの更新をかけてないです 
  
 とりあえず、>>827だけは何とかしたいところですが 
 まだ、方策で悩んでる状態です 
 - 831 名前:arigayas  投稿日:2008/07/21(月) 15:34 ID:???
 -  >>830 
 大変失礼しました。(汗) 
 - 832 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI  投稿日:2008/08/09(土) 02:42 ID:UP4/h3.w
 -  >>827 
 全ての事例について修正しました 
  
 本日付でリリースを更新してあります 
 - 833 名前:arigayas  投稿日:2008/08/09(土) 20:31 ID:AzBHk8yM
 -  >>832 
 おつかれさまです。 
 修正を確認しました。 
 ありがとうございました。 
 - 834 名前:名無しさん@Mozilla  投稿日:2010/07/14(水) 05:41 ID:gywE2ixs
 -  以前、seamonkeyで使えたとオモタがいつのまにかふぁめになってるらすい。 
 seamonkey2.0.5ではふぁめですか? 
 
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)